35℃の猛暑でしたが日陰を狙ったら釣れました【郡上鮎釣り日記】
本日は15時からの釣行。
道中、道に設置してある温度計がなんと35℃を記録していました^^;
梅雨の時期とは思えないサルもダレる暑さです。
川の状況は、雨も全然降っていないので水量も少なく、なかなか厳しそう。
ということで水温も高いので日陰になりやすいポイントをチョイス。
上から見ると魚影もたくさん。
トロ場ではありますがたくさんギラギラしています。
にしても目に見える釣りは楽しい!
ワクワクしますね。
水中を観察すると浅い方はコケがダメだったので少し水深があるところを狙います。
開始15分。
ラインが動きました。
まあまあのサイズ。
その後、小さいのが3匹釣れました。
だんだん鮎のいる場所がわかってきました。
水温が高い日はトロ場もアリかもしれません。
トロ場で鮎を自由に泳がせるのも楽しいですね。
最後は岩の隣でガツン!
ギラリとあたりがありました。
ものすごい衝撃。
すごいスピードで鮎が暴れます。
しかし、釣り上げたらちっちゃかったです。(笑)
でもいいあたりだったので気持ちよかったです。
3時間で計5匹釣れました。
反省としては前半あたりのようなものが何度かありましたが反応できませんでした。
ラインの弛ませすぎに注意して次の釣行に挑みます。
梅雨もそろそろ明けそうなので今後に期待です。
【今シーズンの釣果】20匹
鮎釣り日記
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません