ライトショアジギングとショアジギングの違いを解説!初心者は絶対ライトがおすすめ【タックルの選び方】
昨今ルアーフィッシングでものすごい人気を誇るショアジギング。
釣りをする方であれば一度は耳にしたことがある名前ではないでしょうか?
名前の通りショアでジギングをする釣りです。
さらに、この釣りは大きく三つに分けられます。
対象魚種のサイズが下から順にスーパーライトショアジギング、ライトショアジギング、ショアジギング。
正直どれを選べば良いのかわかりません。
シーバスタックルじゃダメなの?とか
私も悩んで悩んで失敗したタイプの人間です。
今日はそんな失敗談を踏まえながらおすすめのタックルを紹介したいと思います。
では行きましょう。
ショアジギングとは?
まず初めにショアジギングについて解説します。
名前の通りショアからジギングをすることでブリやハマチなど青物を狙います。
スーパーライトから順にルアーウェイとは重くなり対象魚も大きくなっていきます。
スーパーライトとライトの方がルアーが小さいので狙える魚が増えるので初心者の方にはおすすめです。
いきなりショアジギング用の硬いロッドを選ぶと20g〜30g程度のミノーを投げるのが激ムズです。
はっきりとした定義はありませんが
以下が目安になります↓
ルアーウェイト | 5g~15g | 15g~40g | 40g~80g |
カテゴリー | スーパーライトショアジギング | ライトショアジギング | ショアジギング |
タックル選び
各カテゴリーごとにタックルが異なります。
スーパーライトから順に大きくなっていきます。
カテゴリー | スーパーライトショアジギング | ライトショアジギング | ショアジギング |
ロッド | 約8ft〜9ft | 約9ft〜10ft | 約9ft〜10ft |
リール | 2000~3000番 | 3000〜4000番 | 4000〜5000番 |
Step1 ホームフィールドはどこ?
まずショアジギングのタックル選びで重要なのが自分がよく行く釣り場の特徴です。
堤防なのかテトラなのかそれともサーフなのか。
サーフであれば遠投が必須なので長めの10ftロッドが必要です。
テトラや堤防など後ろに振りかぶれない狭い場所では9ftの短い竿が必要です。
また激混みフィールドではお隣さんとお祭りするので強引に引きずり込まなければなりません。
そんな時は強いタックルが必要です。
磯で釣りをする場合も岩でラインを切られるのでパワー重視のタックルが必要です。
Step2 自分の技量 釣り初心者はライト一択
お次は自分のキャストの腕前です。
もし釣りの経験がほとんどない場合は、スーパーライトかライトショアジギングをおすすめします。
なぜならルアーが重くなればなるほどキャストが難しいからです。
私は大物が狙いたいと思い、いきなりショアジギング用の硬い竿を選んでしまい失敗しました。
30g以下の軽いミノーを投げるのが難しく、キャスト時にルアーに衝撃がかかりスナップが外れ何度もロストしました。
釣りたい魚
最後に釣りたい魚でカテゴリーを決めます。
メータークラスのブリやヒラマサを狙うならショアジギング。
ハマチやヒラメ、シーバスなど中型魚を狙うならライトショアジギング。
アジやサバ、メバルなど小型魚を狙うならスーパーライト。
とにかくなんでも良いから釣りたという方はスーパーライトがおすすめです。
結局おすすめは?
以上を加味した上でタックルを選びましょう。
しかし、それでも結局迷うのが釣り。
まぁそれが楽しいのですが失敗はしたくありません。
そんな悩める方、ズバリおすすめはライトショアジギングです。
80センチクラスの大型魚もライトショアジギング用であげることはできます。
ショアジギングは投げるのが難しく投げられる物が限られるのとルアーの値段が少し高いです。
スーパーライトであれば正直バスロッドで代用できますし、シーバスロッドでもOKです。
ライトショアジギングならシーバスも狙えますし、サーフでヒラメも狙えます。
以上のことから一番凡庸性が高く使い勝手が良いのはライトショアジギング用のタックルです。
ぜひ参考にして自分に合ったタックルを見つけてくださいね。
オススメ釣りアイテム↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません