遂に鮎釣りシーズン到来!気温上昇で入れ掛かり【郡上鮎釣り日記】

雨が降ったり止んだり釣りの日程を決めるのが難しい今日この頃。
梅雨入りしましたがなんとか晴れ日を狙って釣りに行くことができました。
今回は初めて鮎釣りする友人に教えながらの釣行。
朝7時に囮を購入。

尻尾掴んどる(⌒-⌒; )
おじちゃんに教えてもらいながらなんとかおとりかんへ移動成功。
さっそく近くの川へ。

先日の雨でまだまだ水温が低いせいか誰もいません。
釣れる気はしませんが練習なのでいいんです(⌒-⌒; )

初めての鮎釣り。
やっぱり囮をポロリ。
すぐさま私が両手でキャッチ。
セーフ。
絶対やりますよね(⌒-⌒; )
なんとか囮をつけて釣りをするもやっぱり反応がありません。
朝はまだまだ気温が低く釣れませんね。
一旦、私は用事があったのでランチを食べてから開始。

西洋亭のハンバーグです。
これが本当に美味しいのでぜひ行ってみてください。
さてお昼13時ごろから同じポイントへ。
気温も上がって釣れそうです。
やはりすぐさま掛かりました。

大岩の周りでかかりました。
同じところに鮎を入れます。
またきました。

まだまだ釣れます。

最近は流れの速い瀬よりも緩めの瀬の方が釣れる印象です。
瀬に入る手前辺りを狙うとそこでも入れ掛かり。
今回は1匹バラして12匹釣れました。
帰って鮎を見ると心臓を貫いていました(⌒-⌒; )

一撃必殺。(笑)
【今シーズン釣果】15匹
鮎釣り日記
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません