物置に足場を作って収納スペースを増やしました【ログハウスDIY】
ログハウスは基本、別荘用として作られているのでどうしても収納が少ないです。
いろんな工夫をして収納を増やさなければなりません。
そこで今回は物置というか押入れに床を作って収納スペースを増やしました。
しかも蓋付きの足場にもなります。
つまり床下収納のような感じです。
では作っていきましょう。
まずはホームセンターに売っている金属の足を4つ準備します。
次は木材で枠を作ります。
物置の扉がある場合は少し小さめに作らないと中に入らなくなりますので気をつけましょう(笑)
次は蓋となる木材です。
3枚の敷板の裏に木材を打ち込んで固定します。
この木材はずれ防止にも活用します。
ポイントはぎりぎりにつけないことです。
ピッタリつけてしまうとひっついてとれません。
これで完成です。
これで下にも収納できるようになりました。
もちろん足場にもなりますので奥の資材を取りに行くことも可能です。
ただそこまで強度はないので暴れたりしないようにしてください(笑)
田舎暮らし
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません