これさえあれば鮎釣りできます!初めは中古釣具店で3万〜4万円で安く揃えましょう【初心者向け道具編】

2022年10月24日

敷居の高い釣り「鮎釣り」

『貴族の釣り』という方もいらっしゃるのでなはいでしょうか??

確かに竿だけでも数十万円する物もありますね。

しかし、今日はこのイメージを覆します!

そう、今釣具メーカーが力を入れている『ライトスタイル』であればそこまで費用はかかりません。

しかも、中古釣具店に行けば思わぬ激安商品に出くわすこともあります。

今日はそんな中古釣具店で揃えられる最低限必要な鮎釣り道具を紹介します。

これさえあればとりあえず釣りはできるのでぜひ参考にしてみてください。

では見ていきましょう。

目次

竿 8000円〜10000円 (中古価格)

鮎釣りは8m〜9mの竿が主流です。

初めての方は8mくらいのなるべく短いものを選びましょう。

短い方が感度が向上し扱いやすくぶつけるなどのトラブルが軽減されます。

新品で購入すると安いもので35000円から高いもので数十万円します。(⌒-⌒; )

私は中古釣具店でジャンク品を見つけ1100円で下野の鮎竿を購入しました。

ジャンクと言っても86〜90のズーム機能が壊れて伸ばせなかっただけです。

ジャンク品でなくても中古であれば、8000円から10000円で売っているのでぜひチェックしてみてください。

最悪7mくらいの延べ竿でもできると思います。

中古で1000円以下で売ってたりします。(笑)





タモ 8000円(中古)〜

まず初めにタモだけは良いものを買ってください。

下のようなレース生地の素材だと針が絡んでストレスがすごいです。

トラブルの対処に時間がかかり、鮎を泳がせる時間が減ってしまいます。

また中腰で鮎に仕掛けをつけたりするので時間がかかると腰の負担もすごいです。

気がつけば、太ももがプルプルすることもあります。

つまり、釣果に影響します。

ではどんな素材を選べば良いかというとこのような編み込み式がおすすめです。

サイズは39センチを選べば問題ありません。

大きいほうがキャッチミスが減ります。

元野球部やキャッチが得意な方は36センチでも大丈夫です。

ちなみに私は、中古釣具店で36センチのタモを2500円で購入しました。

ぜひ探してみてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シミズ(Shimizu) ミスター鮎EXS 39cm ブラック
価格:9680円(税込、送料別) (2022/8/16時点)



ベルト 1000円〜


ワークマンで1000円くらいで売っているものでも大丈夫です。

これに紐をつけて鮎舟やタモを繋げます。

私はちょっとカッコつけてダイワのベルトを使っています。

エチケットケースも付いているお得なセットです。

そこまで高くないのでおすすめです。


鮎タビ 1900円(中古)〜


ワークマンなどでも売っているマリンシューズでも行けますが滑ります。

ぬるぬるの苔の威力は凄まじいのでフェルト底のアユタビをおすすめします。

私は何度も何度もひっくり返り尻を強打しました。

なんなら宙に浮いたこともあります。

ちょっとした打撲程度なら良いのですが竿を折る可能性があるので気をつけましょう(⌒-⌒; )


鮎舟 3000円(中古)〜


釣りをしながら鮎を生かしておくための道具です。

ベルトに引っ掛けて水につけておきます。

こちらも中古であれば3000円くらいで売ってる時があるので要チェックです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ/DAIWA 友舟 BX-750S TOMOFUNE
価格:10912円(税込、送料別) (2022/8/16時点)


釣りベスト 2500円(新品)〜5000円


ベストは丈の短いものを選んでください。

腰まで長さのものを使うとタモをベルトに挿すとき邪魔になります。

ポッケは水を通すものを選びましょう。

水が溜まると重くなるし、抵抗で流されます。

もちろん高いものであればあるほど肩に滑り止めがついていたりと高性能になりますが

絶対必要ではないので大丈夫です。

私は以前このベストを使用していました↓

耐久性は弱いですが初めての方には安くておすすめです。


完全仕掛け 700円〜


長さ調整ができる糸です。

切れるというよりも絡まったりすることがあるので

念の為、3セットほど準備しておきましょう。

上から天井糸0.6号、水中糸0.25あたりを選べば1シーズン使えます。

意外に長持ちするのでコスパは良いですよ。

鼻かん仕掛け 400円〜

鮎に着ける仕掛けです。

金属の輪っかを鼻にぶち込みます。

スライド式の鼻かんがついており鮎の大きさに調整します。

一番後ろには逆さの針がついていて、その逆さバリを鮎のお尻らへんにつけます。

鼻かん仕掛けは根掛かりしてなくなることがあるんで6個入りを購入しましょう。

サイズは5月から6月は『6.5号』、7月からは『7号』を選びましょう。

あまり小さすぎると着けるのが難しいです。



針 1000円〜

上で紹介した鼻かん仕掛けの逆さバリにつける針です。

この針で鮎を引っ掛けます。

初めは根がかりが少ない3本イカリを選びましょう。

根がかりしたり何匹か釣ると針先がダメになるので12組くらいのものを用意しておけば何日か持ちますよ。


回転仕掛け巻き(リール)500円〜


仕掛けを巻きとる道具です。

落とすといけないので2個はベストに入れておきましょう。

完全仕掛けと同じメーカーを選べば適合します。


ラインカッター


糸を切るハサミです。

リール付きだと尚便利です。

これだけあれば釣りができます

以上の道具があれば

とりあえず釣りをすることができます。

まずはこれくらいの価格帯で揃えて徐々にお気に入りのものを見つけていくのも楽しいですよ。

最後に美味しい魚を食べるためにもゴミは必ず持ち帰りましょう。

ぜひ鮎釣りを始めてみてくださいね。

鮎釣り日記やってます↓

おすすめトラウトルアー

created by Rinker
¥1,390 (2023/03/25 22:26:06時点 Amazon調べ-詳細)