長野県中野市にある渋温泉の映えスポットがすごい【信州旅行】

2022年4月10日

先日スノーボードの帰りに渋温泉に行って参りました。

温泉がそこら中に湧き出ているレトロ感溢れる温泉街です。

今日はそんな渋温泉のおすすめスポットを紹介したいと思います。

目次

渋温泉について

長野県下高井郡にある温泉街『渋温泉』

100%源泉掛け流しの温泉です。

地面を掘ればお湯が湧き出してくるくらい源泉が多く存在するそうです。

渋温泉の豊富な湯は給湯や暖房、道路の融雪など生活資源として活用されています。

温泉だけでなく街並みも面白く、レトロな雰囲気を楽しめます。

1300年前の開湯以来、火事や災害に見舞われながらも少しずつ増築や改築を繰り返し今の独自の街並みになりました。

建物が入り組んでいて、縦長だったり、中で迷子になりそうになります。(笑)

大正から昭和初期に建てられた建築物が多く、歩いているだけでタイムスリップしたような気になります。

九湯めぐり

渋温泉といえば『九湯めぐり』

街のあちこちに点在する九つの温泉を堪能する贅沢な温泉巡りです。

地元の方が毎日利用する温泉で宿泊者にも開放しています。

日帰り旅行の方は9番の大湯のみ入浴可能です。

※10時から16時まで 500円

各温泉ごとに大きさや効能、肌触りが違い九つの雰囲気を楽しめます。

温泉に入る前に宿泊先で上の写真の手形をもらい、いざ出陣。

温泉の扉の鍵を開けて入場します。

今回利用したのは大湯。

なんかありがたそうな看板が…。

この外湯めぐりの良いところは利用時間です。

なんと朝6時から22時まで入浴可能なので朝風呂も楽しめます。

あちこちにあるのでホテルの目の前にあったりすぐ近くにあるので軽い散歩がてら入浴できます。

一泊二日で宿の温泉だけでなく、いろんな温泉に入れるのは贅沢ですね。

街並み

渋温泉の醍醐味、街並みです。

まるで昭和にタイムスリップしたかのような気分を味わえます。

とても狭い道に、ぎっしりと家やお店が詰め込まれています。

足湯もいくつかありお酒を飲みながら温まるのもあり。

射的をするのもあり。

卓球するのもあり。(無料)

お土産屋さんでお菓子を食べるのもあり。

なんとも贅沢な渋温泉でした。

周辺観光

おすすめ道の駅

おすすめトラウトルアー

created by Rinker
¥1,390 (2023/03/25 22:26:06時点 Amazon調べ-詳細)