春爆が止まらない!Daiwaセットアッパーで60センチのサワラをキャッチ【福井三国突堤】

先日、大阪でブリを釣り上げ絶好調の私↓
このペースで春のショアジギングを楽しみたいと思い、いざ福井県へ。
今回はのんびり昼からの釣行。
三国突堤に到着し堤防の手前からジグで探っていきます。
この日は大潮でちょうど下潮のタイミング。
しかし、強風で川にしか投げられません(⌒-⌒; )
濁りも強く青物は厳しそうなのでフラットフィッシュを狙います。
沖の方ではかもめの大群がベイトを捕食しており、釣れそうな雰囲気。
風がなければ届くのに(涙)
一応、堤防沿いには豆あじもいるのでフィッシュイーターも釣れるとは思うけど…。
が反応なし。
しかし、友人はチニングで2バイト。
2回ともワームをちぎられていました。
マゴチかな?
そして、夕まずめに差し掛かかります。
ここでセットアッパーに変更。
濁りが強いので金色をチョイス。
流れも強いのでややドリフトさせながら巻きます。
すると
ガツン!
強烈なあたり。
これはでかいぞ。
でもなんかエソにも似た感じ?
しかし、急に動き出した時のパワーがすごい。
足元に近づいてくると銀色の長い個体が。
シーバス?
いや、サツキマス?
ん?
サワラだ!

初めての魚との出会い。
くっさ!
サワラくっさ!
おえ!
でも釣ったからには持って帰る。
初サワラ締めに挑戦!
ところが閉める前に魚が口を開けてブルブル。
息絶えた?
反省点としては、まず脳じめしてから撮影、計測が良さそう。笑
次回は失敗しないように気をつけよ。
サワラは臭かったけど食べたら美味し買ったです。


天然はうまい!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません