予算1500円でDIY!車用ロッドホルダーをホームセンターで自作【ダイハツタント】

釣りってなんでこんなにお金がかかるんだろう。
多くののアングラーさんがこのことでいつも頭を悩まされているのではないでしょうか。
この趣味は、本当に中毒性があります。
私自身そんな悩みを抱える釣り人です。
なので今日は、少しでも釣具が買えるように必須釣りアイテムを自作してみました。
では、さっそく見て行きましょう。
自作車用ロッドホルダー
まずは材料から見て行きましょう。

エンビ菅、ジョイントパーツ、結束バンド、接着剤を用意しましょう。
エンビのサイズは太さ16mmの長さ1m×2本と60センチくらいのを2本です。

ただちょっと細くてしなるのでもう1サイズ太くすることをおすすめします。
あとはこのパーツと接続して車に取り付けます。

今回の車両はタントですがまさかのミラクルフィット。

結束バンドで固定します。

これも少し頼りなかったのでできるだけ太いものを使ってください。
これで完成です。
使用感

もちろん専用のものと比べると劣りますがとにかく安い。
総額で1500円ほどです。
問題点はやはり細くて撓みます。
1サイズ太めが良いでしょう。
あとは竿が横にスライドするので洗濯バサミなどで固定すれば完璧です。
ぜひ使ってみてください。
100円おすすめアイテム
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません