Day12 トロ場で迫力の大鮎掛け!9月でもまだまだ釣れます【郡上】
【本日の釣果】
13:00~16:00 13匹 ばらし2
【コンデション】
天気→晴れ 気温→普通 水→クリア
まだまだ気温が高く鮎釣り日和。
毎晩のスコールでほどよい水量。
9/15 白鳥地区
早いものでもう9月中旬まで来てしまいました。
今年は7月は鮎釣りができなかったのでラストスパートをかけて
頑張りたいところです。
さてここで鮎釣りのおじちゃんから情報がありました。
『今年は網が入っていない』
とのこと。
高齢化に伴い、網ができる人が減ってしまったとか。
どうなる日本?
鮎釣りをする私としてはたくさん釣れるから良いのですが
伝統が受け継がれていない深刻な状況。
複雑な心境です。
さて釣りのお話に戻ります。
この日は、そこまで水温が低くなく太陽も出ていたので
浅い瀬を狙います。
案の定、すぐに当たりがありました。

その後も良いペースでかかりポンポン釣れます。

引きつりで鮎を動かし時々止めてその場にいつかせるタイミングで
よく釣れます。

フロロ0.25号をつかっているのであまり強引な釣りができないので
あげるまでに時間がかかります。
なので鮎が少し疲れてしまうのでそこが課題です。
0.3号で素早く上げたほうが良いかもしれません。
それでも今日はよく釣れます。

ヒレがかっこいい!
10匹くらい釣った頃、反応がなくなったので少し下流のトロ場を狙います。
鮎がギラギラしています。
そこに囮を投入。
すると
ギラ
ブルブル。
気持ちいいーーーー
速攻あたりが来ました。
しかもでかい。

21,5センチのあゆ。

もっとでかいと思ったけど。
尺アユ遠いなー。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません