夏のマゴチゲーム!初めての鈴鹿サーフはダイソージグで大爆釣【三重】
先日、用事で三重県まで行ってきました。
せっかくなので鈴鹿のサーフでマゴチを狙うことにしました。
ポイントも全くわからなかったのでとりあえず海沿いを捜索。
すると意外にも駐車スペースがたくさんあり、すぐにインできました。
三重のサーフはとても広い砂浜でポイントには困らなさそう。
早速、釣りを始めますが激濁りのやや向かい風。

軽いルアーは投げられません。
少しアピール力強めで28gの浜王のシャッドテールでボトムを探ります。
するとすぐに反応が?
なんだ?
なんと極小のフラットが。

こんなサイズでもあたりを感知できた自分。
腕は上がっているかな?
ここに魚がいることが確認できたので投げ続けます。
すると沖の方でものすごいボイルが!?
猛烈な水しぶきが立っていました!
イルカとかサメのレベル?
しかし、このボイルは一回きりで終わりました。
そして時間が経過し、まずめの時間。
お隣さんとさらに奥のお隣さんがマゴチをキャッチ。
いいなー。
ここで大量の小型のボラが飛んでいたので
ダイソージグ18gに変更。
マッチザベイトです。
すると
ここん!?
なんか当たったぞ!
巻き続けます。
足元のブレイクに到達しロッドをあげて角度をつけた瞬間。
ごごん!
きたー
結構引きます。
59センチのマゴチです。

初めて釣ったマゴチデカ!!
そして2投目。
また同じ場所で連続ヒット!
45センチのマゴチです。

初めてなのにめっちゃ釣れる。
その後、数回投げた後。
落ちぱく。
40センチのマゴチでした。

マゴチは群れるというのは本当みたいです。
にしてもダイソージグめっちゃ釣れる(⌒-⌒; )
今も三重サーフ釣れてるみたいですね。
また行きたいな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません